かりん舎
カートを見る
かりん舎
H O M E
お知らせ
かりん舎の所在地
業務内容
出版のお手伝い
さまざまな制作と販売のお手伝い
特定商取引法
かりん舎の本
全件表示 (59)
新刊 (18)
かりん舎の本 (38)
絵はがきは 小さなアートの道しるべ (4)
お問い合わせフォームは以下より
お問い合わせ
ブログ
イベントや、日々のつぶやき
ホーム
>
全件表示
>
かりん舎の本
>
北海道における自閉症の子ども達への対応の歴史~主に教育的支援の面から~
北海道における自閉症の子ども達への対応の歴史~主に教育的支援の面から~
編著:牧野誠一
発売:かりん舎
2015年8月発行
B5判 並製本 296ページ モノクロ
ISBN978-4-902591-23-1
C3037
「
自閉症の子ども を
どのように支援したらよいのか……。
」
北海道ではいち早く教育と医療の専門家が連携して、
支援の方法を探る取り組みが始まった。
手探りで歩んだ半世紀におよぶ軌跡を振り返る。
僕たちが目指すべきは、発達障害の克服や消退ではなく、これまで生活してきた中で作り上げてきた自助努力、創意工夫の復権であり、日々を「丁寧に生きる」ことへの応援なのではないでしょうか。(中略)本書は,まさに,こうした熱い思いを途切れる事無く持ち続け歩み続けた、有名無名の支援者による活動の書といえるでしょう。
─「本書に寄せて」より─
こころとそだちのクリニック むすびめ 院長 田中康雄(北海道大学名誉教授)
価格:2,750
円
注文数 :
1冊
2冊
3冊
4冊
5冊
再入荷お知らせ希望
こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス
お知らせメールを申し込む
・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。
・予約や取り置きをするものではございません。
・ご購入は先着順と致します。
ツイート
シェアする
カートの中身
カートに商品は入っていません